よくあるご質問
FAQ
不妊症で初めて受診される方へ
初診の際、何か準備するものはありますか?
健康保険証ともし今まで治療されている方は経過がわかるものがあれば御用意下さい。
生理中でも診てもらえますか?
はい、拝見できます。
初診時はどのような流れになりますか?
受付後、問診票をご記入いただきます。ご記入いただいた後、受付で番号札をお渡しします。診察や検査の際はその番号でお呼びします。診察でご相談いただいた後、内診や血液検査など行います。初診時は、説明や検査などに少しお時間がかかることが多いですので、時間に余裕を持って受診いただきますようお願いいたします。
他院で検査していますが、再度検査は必要ですか?
他院でのデータをお持ちいただけますと、検査が省ける場合があります。しかし、1年以上経っていたり、医師が再度必要と判断した場合には検査を受けていただくこともあります。
子供連れの受診は可能ですか?
大変申し訳ありません。当院は不妊専門のクリニックのためお子様連れの受診はご遠慮いただいております。
夫婦で受診は可能ですか?
はい、可能です。
男性の検査をして欲しいのですが?
お電話で予約をお取りになりご来院ください。検査結果は後日となります。
不妊検査のみでの来院は可能ですか?
はい、検査のみでも可能です。検査の結果に異常がないからといって、妊娠できるかどうかの判断はできませんので詳しくはご相談ください。
卵管の流れを見る検査はできますか?
はい、当院では卵管造影検査を行なっております。予約制で、事前に必要な確認事項もありますので受診時にご相談ください。
妊活中ですが、どれくらいの間妊娠できなかったら受診した方が良いですか?
妊活を始めてから1年以上経っても妊娠されなかった場合は不妊症の診断となります。不妊検査をお勧めします。ただし、基礎体温表で二相が確認できなかったり、子宮内膜症などの婦人科の病気がある場合、35歳以上の方は1年を待たずとも、早めにご相談に来ていただいた方が良いです。
初診時いくらくらい費用がかかりますか?
不妊検査は保険でできる検査と自費の検査があります。初診時に自費の検査(採血検査と内診)を行いますので、35,000〜40,000円ほどかかります。自費の検査に関してはクレジットカードが使用できます。
風疹のワクチンを受けたいのですが、いついったら良いですか?
あらかじめ1ヶ月間避妊してご来院ください。当日接種が可能です。接種後は2ヶ月間避妊が必要になります。
風疹ワクチンは男性も打った方が良いですか?
男性が風疹にかかると妊娠中のパートナーにうつしてしまう可能性があります。妊活中の男性は今のうちに風疹抗体検査を積極的に行い、抗体が少なければ風疹のワクチンを接種しておきましょう。男性の場合は接種後の避妊は必要ありません。
そのほかの質問
今独身なんですが、卵子凍結はできますか?
はい、行っております。ご来院いただき、医師にご相談ください。
千葉県船橋市印内町638-1
Tel.047-495-2050
西船橋駅南口徒歩3分
診療 時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・ 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜 13:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00〜 20:00 |
○ | ○ | - | ○ | - | △ |
【休診】水曜午後・金曜午後・日祝午後
【△】土曜午後 15:00〜18:00
※当院はお子様連れでの来院はご遠慮くださいますようお願いいたします。